【DO!BOOK・ページリンク】
f0135-00-41-1510   4 / 8

BOOKをみる

10秒後にBOOKのページに移動します


事故には思わぬ出費がつきものです。 P1 〜 の事故により損害保険金が支 払われる場合に、お支払いします。 臨時費用保険金補償特約 損害保険金×10% 限度額 100万円 損害保険金×30% 限度額 300万円 免責金額3万円 プラス オプション お住まいから発生したP1 (落雷 を除きます)の事故により、近隣な ど第三者の所有物に損害が生じた 場合に、見舞金をお支払いします。 (ただし、煙損害・臭気付着損害を 除きます。) 失火見舞費用保険金補償特約 地震・噴火またはこれらによる津波 を原因とする火災により、保険の 対象が一定の損害を被った場合 に、お支払いします。 地震火災費用保険金補償特約 保険の対象である建物または家財 について生じた、不測かつ突発的 な事故による損害を補償します。 破損・汚損損害等補償特約 賃貸住宅にお住まいの方等が、 借家人賠償責任補償特約 日本国内で、ご本人またはご家族 が日常生活において他人にケガ をさせたり、他人の物に損害を 与えて法律上の損害賠償責任を 負った場合に備えます。 示談交渉サービス付 個人賠償責任補償特約 1 類焼損害補償特約 1 7 1 6 1 6 オプション補償もご用意しています。 ご契約の際には、ニーズに合わせてご選択いただけます。 オプション補償(特約)について STEP-3 自由に選択できるオプション補償について 免責金額3万円 建物に付属した所定の機械設備等 の故障により生じた損害を補償し ます。 建物付属機械設備等 電気的・機械的事故補償特約 免責金額3万円 携行品損害補償特約 ※家財を保険の対象と する場合のみセット できます。 自宅外に持ち出し中の家財(携行 品)の偶然な事故による損害 を補償します。 ※破損・汚損損害等補 償特約をセットした場 合にセットできます。 P1 〜 の事故を起こして借用戸室が損壊し、家主 に対し法律上の損害賠償責任を負った場合に備えます。 P1 〜 の事故により、借用戸室を破 損または汚損した際に、家主との契約 により自己の費用で修理した場合に備 えます。 お住まいから発生したP1 (落雷 を除きます)の事故により、ご近所 の住宅や家財等に与えた損害を 補償します。 (ただし、煙損害・臭気付着損害を 除きます。) 1 お住まいのドアの鍵が盗まれた 場合に、ドアの錠の交換に必要な 費用を補償します。 ドアロック交換費用補償特約 保険金額×5% 限度額 300万円保険金額×30%※ 保険金額×50%※ ※地震保険をセットした場合にセットできます。 補償内容/特約割引/免責金額について地震保険についてご契約時の確認事項お支払いする保険金について 4 保険の対象をご確認ください。 STEP-2 保険の対象について お住まいの建物が損害を受けた場合、 保険金をお支払いします。 家具や家電製品などの家財(生活用動 産)が損害を受けた場合、保険金をお 支払いします。 お住まいの建物と家財の両方の損害 を補償します。 保険の対象について 地震 保険 お支払いする保険金の額 (保険金額が限度) 明記の 保険の対象要・否評価の 基準 対象 対象 対象外 対象外 市場流通不要 価額 市場流通 価額 市場流通 価額 B上記以外の家財新価 A明記物件  (稿本・設計書・図案・証書・帳簿その他これらに類するもの) 1個または1組の価額が 30万円以下のもの 1個または1組の価額が 30万円を超えるもの 不要損害額ー免責金額 損害額ー免責金額 損害額ー免責金額 必要 必要 家財には新価基準ではなく市場流通価額基準での補償となるものや、明記を必要とするものがありますので、下表をよくご確認ください。 なお、明記を必要とする家財は、地震保険の対象とはならないためご注意ください。 詳細はP10の家財の再調達価額(新価)の目安をご参照ください。 @貴金属等 (貴金属・宝玉および宝石ならびに 書画・骨董・彫刻物その他の美術品) とう うっかり、明記が漏れていた場合でも、 30万円を限度に補償します。※ 明記されていない場合は、 保険の対象に含まれません。 ご注意 ※明記されていても、盗難による損害の場合は100万円を限度とします。 ※1 居住専用の建物に限ります。「門・塀・垣」「物置・車庫等の付属建物」「敷地内に固定された屋外設備・装置等(事業用のもの・動植物は除きます。)」も建物に含めることができます。 ※2 物置・車庫等の付属建物内に収容される家財を含みます。 損害額ー免責金額 建物※1のみ家財※2のみ建物※1と家財※2の両方 建物と家財の両方を保険の対象とした場合 保険金をお支払いします。家財は補償されません。 建物のみを保険の対象とした場合 家財は想像以上に 大きな財産です! 4名の場合の一例 (40歳前後の世帯主、主婦+小人2名) 家財の再調達価額(新価)の目安は約1,390万円 <お支払い例:火災が発生し建物と家財が焼失した場合> 家財の保険もおすすめします 3