ページの先頭になります。

ページ内を移動するためのリンクです。

地震保険に関するよくあるご質問


地震保険とはどのような保険ですか?

地震保険は地震、噴火または津波を原因とした建物や家財の損害を補償するための保険で、必ず火災保険とセットでご加入いただくことになっております。
例えば、

  • 地震により建物が倒壊した
  • 地震による火災で建物が焼失した
  • 津波によって家財が流失した

などの場合、地震保険で保険金をお支払いします。

地震保険金はどのように支払われるのですか?

ご契約の地震保険金額をベースに、損害の状況に応じて定められた割合をお支払いします。
◆2016年12月31日以前の保険契約 → 3区分(全損100%、半損50%、一部損5%)
◆2017年01月01日以降の保険契約 → 4区分(全損100%、大半損60%、小半損30%、一部損5%)

損害状況の確認はどのように行うのですか?現場での立会調査はありますか?

基本的には当社と業務委託している鑑定人や建築士などの建物を確認する専門家が訪問し、お客さまのお立合いのもとで損害状況の確認を行います。

WEBやお電話による事故の受付後、当社からお客さまへご連絡を差し上げて、お立合いいただく日程などを調整します。

修理の見積書は必要ですか?

不要です。
地震保険金は損害の程度に応じて定められた割合にてお支払いするもので、実費を補償する保険ではないことから、修理見積書を取得する必要はございません。

罹災証明書は必要ですか?

不要です。
地震保険金の請求においては罹災証明書を取得する必要はございません。

門や塀が壊れたのですが、地震保険金の支払対象となりますか?

門、塀、垣が保険の対象に含まれている場合、地震によるそれらの損害がお支払いの対象となるかどうかは、付属する建物(母屋)の損害認定によります。 よって、建物(母屋)の損害が認められない場合は、門や塀、垣のみの損害はお支払いの対象とはなりません。

家財の損害があるのですが、片付けてもよいのでしょうか?

地震保険では、原則として損傷があった家財の現物を確認させていただいております。
ただし、生活に危険やご支障がある場合にやむを得ず片付けをされる場合には、片付け前にできるだけ詳細に損傷個所やお部屋の状況の写真をお取りいただき、立会調査に訪問する鑑定人等にお見せください。 また、写真を撮ることができない場合には、弊社にご相談ください。

余震がたびたび起こっています。
最初に被害の連絡をした後に、再度余震で建物の損傷が広がった場合はどうなりますか?

72時間以内に生じた2つ以上の地震による損害は、一括して1回の地震による損害とみなした上で、最終的にどの損害状況の区分に該当するかを判定します。