
24時間、365日、セコム損保の事故受付センターの専門スタッフが適切に対応します。深夜や年末年始の事故の時でも安心です。

事故や故障により自力走行ができなくなった場合、修理工場までのレッカー牽引を、車両引取費用と合算して20万円※までサポートします。
※20万円に相当する牽引距離の目安は、普通乗用車の場合で約250kmとなります。

高速道路、一般道路や自宅駐車場などで、故障やトラブルにより自力走行ができなくなった場合に、現場にて30分程度で対応可能な応急修理・軽作業を無料でサポートします。
サポート内容
- キー閉じ込み時の鍵開け(一般シリンダーキーのみ)
- バッテリージャンピング(ケーブルをつないでエンジンをスタート)
- パンク時のスペアタイヤ交換(チェーン着脱は対象外)
- 各種オイル漏れ時の補充
- 冷却水補充
- 各種灯火類のバルブ、ヒューズ類の交換
- ボルトの締め付け
- ※特殊作業費用、パンク修理代、オイル代、部品代、セキュリティ装置付車両の鍵開け、鍵紛失時の鍵開けなどはお客さまのご負担となります。

高速道路、一般道路上でのガス欠時に最大10リットルのガソリンまたは軽油をお届けします。
- ※このサービスのご提供は保険期間内で1回に限ります。
- ※ガソリン代および軽油代の実費はお客さまのご負担となります。

レッカー牽引時に事故・故障現場の近くで宿泊せざるを得ないときの宿泊費用を1名1万円までサポートします。

レッカー牽引時の事故・故障現場からご自宅または目的地までの交通費を1名2万円までサポートします。(タクシー・レンタカーご利用時は1台あたり2万円限度)

電話故障相談・レンタカー業者案内・帰宅手段案内・24時間営業ガソリンスタンド案内・陸送業者手配。
- ※ロードアシスタンスのご利用は、ご利用時にセコム損保事故受付センターにご連絡いただくことが条件となります。
- ※ロードアシスタンスのご利用は、ご契約のお車のみとなります。
- ※事故・故障の現場が山間部、島しょ部などの場合や、その他天災等の影響により、ロードアシスタンスがご提供できないことがございます。
- ※現場で応急修理できない故障や、ロードアシスタンスの範囲を超えるサービスは、お客さまのご負担となります。
- ※ロードアシスタンスのうち、レッカー牽引費用(搬送引取費用)、臨時宿泊費用、代替交通費用は自動セットされる車両搬送時諸費用特約から保険金としてお支払いします。
- ※詳しくは、「ロードアシスタンスのご利用規約」をご確認ください。なお、サービスの内容は保険期間中に変更となる場合があります。

対人賠償事故、対物賠償事故および個人賠償責任補償特約対象の事故の賠償金支払いについて、解決するまで当社がお客さまにかわって示談交渉を行います。
この場合、セコム損保の選任した弁護士が相手方との交渉にあたることがあります。
次のような場合、当社は示談交渉サービスを行うことができません。
- 対人賠償事故で自賠責保険等が締結されていない場合
- 被保険者が負担する賠償額が自賠責保険の支払額におさまることが明らかな場合
- 被保険者が正当な理由なく当社への協力を拒んだ場合
- 被保険者が負担する賠償総額が、保険証券に記載された補償額を明らかに超える場合
- 法律上の賠償責任が発生しない場合
- 明らかに免責金額(自己負担額)内の事故である場合
など