ご契約条件・保険料について

ご契約条件について

夫婦の共有名義で住宅建物を購入しましたが、「セコム安心マイホーム保険」に加入できますか?

はい、補償を受けられる方(=被保険者)をご夫婦連名にしてご加入いただきます。

  • ご夫婦連名でご加入いただく場合は、ご対応させていただく当社事業所または取扱代理店まであらかじめお申し出ください。なお、ご契約者さまはご夫婦の代表どちらかお一人でご契約ください。
保険の契約者と補償を受ける者(=被保険者)が違っていても契約できますか?

ご契約いただけます。

「セコム安心マイホーム保険」は最長で何年契約を結ぶことができますか?

最長5年までご契約いただけます。

住宅ローンの借り入れがある金融機関から、他社の火災保険をすすめられていますが、この保険は加入できますか?

もちろんご加入いただけます。

質権を設定できますか?

設定可能です。

質権設定とは何ですか?

金融機関から住宅ローンの借り入れがあるケースなどで、火災による損害などが発生した場合に住宅ローンだけが残らないよう、住宅ローンの担保物(建物)の滅失・毀損をカバーするために加入している火災保険の証券を金融機関がローン完済まで預かり、保険金がローン返済に優先的に支払われるよう、事前に手続きしておくことをいいます。

保険金について

保険の契約者と建物の所有者が異なる場合、保険金は誰に支払われますか?

建物の所有者(=被保険者)に保険金は支払われます。
ただし、質権が設定されている契約など、被保険者に保険金が支払われない場合もありますので、詳細はご対応させていただく当社事業所または取扱代理店までご確認ください。

保険金の受取人を指定することができますか?

できません。
原則として建物や家財の所有者(=被保険者)に保険金は支払われます。
ただし、質権が設定されている契約など、被保険者に保険金が支払われない場合もありますので、詳細はご対応させていただく当社事業所または取扱代理店までご確認ください。

古い建物なのですが、保険金額はどのように設定すればいいですか?

保険の対象と同一の構造、質、用途、規模、型、能力のものを再築または再取得するのに要する額を基準として、当社と保険契約者または被保険者との間で評価し、協定した額(協定再調達価額)の10%~100%の範囲内で保険金額を決めていただきます。

建物評価については次の2つの方法があります。

  • 年次別指数法建築価額および建築年を基準に算出します。
  • 新築費単価法1m²あたりの所定の新築費単価を基準に算出します。

「オンラインお見積り」では、お客さまにご入力いただいた情報を基に評価額を自動計算いたしますが、実態にそぐわない場合等についてはお近くの「当社事業所」までご連絡ください。お見積り等のご対応をさせていただきます。

保険料について

「セコム安心マイホーム保険」は長期契約で加入すると保険料が安くなりますか?

安くなります。
長期契約で一括してお支払いいただく保険料を保険期間(年)で割って1年分の保険料に換算すると、保険期間1年の契約を毎年更新していくよりも割安です。

  • ただし、物件の築年数やご契約の内容によっては、長期契約の1年あたりの保険料の方が、保険期間1年の契約の保険料よりも高くなる場合があります。詳細は、ご対応させていただく当社事業所または取扱代理店までご確認ください。
保険料の支払方法は?

当社事業所または取扱代理店を介してご契約いただく場合は、口座振込、口座振替、クレジットカード払い、払込取扱票払いからご選択いただけます。

  • ご契約によって、ご選択いただけないお支払い方法がありますのでご了承ください。

ただし、当サイトからの「オンラインご契約手続き」をご利用いただく場合は、クレジットカード決済にて保険料をお支払いいただきますのであらかじめご了承ください。

  • 「オンラインご契約手続き」以外でクレジットカード決済にてお支払いをご希望の場合は、あらかじめご対応させていただく当社事業所または取扱代理店までお申し出ください。

当社指定のクレジットカードブランド

  • JCB
  • American Express
  • Diners
  • Visa
  • Master Card